6月11日。
ボギー家族ツアーで熊本へ、地震の被害でイベントの中止や延期が相次いでいる中、いろんな方の熱意と協力の元、本日のツアーを無事むかえることが出来たのだ。
家を出発するときから車に小型の車内カメラ付けられて今日もテレビ「めんたいワイド」の密着取材。これで我が家の車中がどれほど大騒ぎかバレる...(苦笑)。
今日は福岡のテレビ局、熊本の新聞社、東京の雑誌社が同行取材で、カメラマンだらけのボギー家族ツアー。もう子供たちはカメラに撮られることも日常になってきており、高いカメラをすぐ触ろうとする...ぜったい壊すなよ〜(苦笑)。
昔は「うん」とか「わからん」くらいしか言えなかったモンドもずいぶんインタビューの受け答えができるように成長し、頼もしくなった。
本日の会場は上通り商店街の中にある森のような場所、老舗中華料理屋の紅蘭亭パビリオン。
ここで今日はモンドの似顔絵屋さんとボギー家族ライブをやるのだ。
企画は以前からお世話になっている浅川さん&ユミさん夫妻を中心に、今回のためにボギー家族ツアー熊本編ではプロジェクトチームが編成され、たくさんの人が関わってくれた。そのチームリーダーはなんと高校生のタクミくん。
モンドくんの似顔絵屋さんは予約満席だったけど、せっかく熊本に来れたんで少しでもいっぱい描いてあげたいと思い、通常よりたくさん予約を受けていた。今ちゃんとテンちゃんが自由に走り回るなか、モンドは黙々と絵を描き、蒸し暑い会場で汗を拭いながらがんばってくれた。お客さんもみんな喜んでくれて良かった~。
たくさんのお客さんで賑やかな会場、物販も賑やかにいっぱい持っていった。
ほんとにあっちもこっちも賑やかで、元気に走り回ってた今ちゃんが噴水の溝に落ちてびしょ濡れ…。
大泣きしたあとテンション上がって逆に大騒ぎ(笑)。
扇風機で乾かそうとするもびしょ濡れすぎて無意味だし…。
お母ちゃんが商店街で新しい服を買ってきてくれた。
そんなこんなで大騒ぎしつつ、最後はお世話になったユミさんを、モンド、テンちゃん、今ちゃんが描いた。
三人それぞれの描くスタイル、タッチが面白い。
占い師でもあるユミさん曰く、我が子らは三人ともにすごい星を持っているらしく、特に今ちゃんはずば抜けて成功する星らしい。将来が楽しみだな~。
昼の部が終わりイベントは夕方からのボギー家族ライブへと続く。
ライブの出番30分前に友人たちからメール。エンケンさんが癌であることを公表したことを知る…。エンケンこと遠藤賢司さんはボギーが音楽をはじめるきっかけとなった人であり、今でも自分の精神の中心に立ってるぶっとい柱のような人だ。ショックすぎて泣きそうになるが、今から熊本のみんなの前でライブなんだと奮い立たせる。
一時間のライブを、盛り上げ、笑わせるエンターテイメントに徹したのは、今回の企画があえて熊本の復興支援を打ち出したイベントではなく、鬱々とした毎日を吹き飛ばす為の祭りとして企画されたものだったから。全力で笑ってもらった。
さんざん笑ってもらいつつ、最後に歌った「この素晴らしき世界」「青い春」「カーニバル」この三曲にすべての祈りを込める。熊本上通り商店街の中にある紅蘭亭パビリオンは徐々に陽が落ちていた。
家族五人の演奏直前に寝てしまった今ちゃんが演奏始まったら目を覚まし鈴を振っている、その今ちゃんを片手で抱っこしたままピアニカを吹くベイビー、タコ踊りしながら会場を練り歩くモンドとテンちゃん。ほんとに頼りになるバンドメンバーたちだぜ(笑)。
家族とバンドはとてもよく似ている。いま、このメンバーで奏でてる音楽、それは5人で暮らしてる生活そのものの音楽だ。いつか子供たちはこのバンドを離れてそれぞれソロ活動に入っていくだろう、そしてまた自分のバンド(家族)を持つようになるのだ。
家族もバンドも永遠ではない、だからこそ、この瞬間瞬間が愛おしいし、いま奏でられる音楽を精一杯に鳴らしたい。
家族ツアーをやりはじめてさらに強く思うようになった。
不思議なことに、MCでモンドが瀬戸内寂聴さんからもらった水晶の数珠の話をした直後、モンドの腕の数珠が切れて水晶がはじけ飛んでしまった。ライブ終了後お客さんやスタッフさん全員で散り散りに飛んだ水晶探し。なんとか全て見つかって大盛り上がり(笑)!予想外に可笑しな団結が生まれた瞬間だった。
これもまたライブだよな~。
ボギー家族ライブのあと、お客さんからたくさんのお礼の言葉をもらった。家が壊れたり、仕事場を失ったり、余震や自粛ムードでストレスを溜め込んだり、そんな熊本の方々が「心底楽しかった、元気でた!」って喜んでくれたのが何よりも嬉しい。行って良かったと心から思う。
この日の取材が後日6/17の熊本日日新聞に掲載されました。
今回のボギー家族ライブ熊本編は、企画のみなさんの「こんなときやけんあえてやるったい!」という強い意志で開催された。自粛延期するイベントもたくさんある中で賛否はあったかもしれない。だけど、本当にやって良かったと打ち上げでみんな笑いあってた。
先日チャリティ企画をやって集めたお金は益城町の災害対策本部へ義援金として持っていったけど、この日いただいた似顔絵料とライブのギャランティはすべて益城に住むおじいちゃんの家と、家が全壊してしまった親戚の家族にお見舞金として渡した。やっと仮設住宅ができはじめたらしく、避難所生活の親戚も7月くらいから仮設住宅に住めることになったそうだ。復興はまだまだこれから。
打ち上げのあと、ナバロにも顔をだしてみる。ビルが取り壊しになるとかで、7月で退去しなきゃいけないらしい。ナバロはいっぱいお世話になったハコだから悲しいが、店長の大輔さんは移転してもっといいハコにする!と前向きでホッとした。
あ、来月も行くわ(笑)。
「柳原陽一郎LIVE in 熊本~柳原陽一郎のお里めぐり、ばってん、ボギーもいっしょたい~」
7/9(土)@喫茶ギャラリーキムラ
出演)柳原陽一郎
ゲスト)ボギー、オナラムシ
開場 18:30 / 開演 19:00
予約 3,000円 / 当日 3,500円
(フリードリンク代別途500円)
※メールか電話でご予約受付中。
その際かならず、お名前と人数、お電話番号をお伝えください。
問・予約)ichikumamoto@gmail.com もしくは 090-4342-0457 までお願いします。
コメント