7月28日。 



今日はバンドマン親子の「第2回!蝉とり大会」なのだ。昨年、最高に楽しかった企画のひとつであり、モンドはこの日を待ちわびていた。 


かんかん照りの暑い時間、13:30。大濠公園に参加者が集合。 

ボギー&モンド(テンちゃん)チーム、イズミちゃん&音丸くんチーム、ジュンジくん&はるちんチーム、だいちゃん&るゥちゃん&こうねちゃんチームという4家族。 

そして前日に「俺めっちゃ蝉とり得意っす!まじで優勝しますよ。」と鼻息荒く急遽参加決定したゴクラクくん&彼女チームだったが、集合時間になぜか虫取りアミを持たずに登場! 

ゴクラク「アミ、売ってなかったんですよ。手でも捕れますかね?」 

ボギー「ぜったい無理やろ!!!!」 


心の中で、コイツはまず優勝無理....って確信した(笑)。 


慌ててアミを買いに行ったゴクラクは無視して、みんなで記念撮影。 

DSC00760 のコピー




では!蝉とり大会スタート!!!! 
(アミを買ってきたゴクラクチームは10分遅れでスタート) 


制限時間は2時間である。 



2日前からボギー家を密着取材しているRKBの撮影クルーは蝉とりも取材にやってきた!しかも各家族にカメラマンが付いて計4台のカメラ(笑)!すげー!いったい何の取材なのか(笑)。暑い中ほんとうご苦労様です。 

DSC00772 のコピー



この蝉とり大会の様子もRKB「豆ごはん」9/3放送予定(笑)。 



ルールとして捕まえた蝉の珍しさでポイントが違う。アブラゼミは1点、クマゼミは2点、ツクツクボウシ3点。 

小さくてめったに捕まえられないツクツクボーシを捕まえたらテンション上がる!!! 

DSC00767 のコピー




同行してるカメラマンさんも「あ!ここいますよ!」といつの間にか蝉とりの魅力にハマりつつある様子(笑)。 

蝉とりは楽しい。これは大人も子供も燃える遊びだ。蝉をつかまえるコツや蝉のいそうな木など、徐々に気付いてくるともう夢中になる。逃げられたとき顔にションベンひっかけられるとすごく悔しい(笑)。蝉とりの楽しさ、これはやってみないと分からないのだ。 


たぶんこの日、最も多くの蝉を捕まえたのは俺だろうな。虫取りというより、もはや狩り、もしくは漁の域に達したと思う。 

DSC00771




2時間後、虫かごは蝉でパンパン。 

DSC00778 のコピー



俺はミンミンミンミンミンってもの凄い音を発しながら近付いてくる変なおっさんと化していた(笑)。 



蝉とり大会終了〜!!!それぞれの家族が集合し、捕まえた蝉を一匹一匹逃がしながら数を数えた。数えるまでもなく、優勝チームは一目瞭然だったけど...。 


(((結果発表))) 

1位)ボギー&モンド 42匹 
2位)だいちゃん&るゥ 13匹 
3位)イズミ&音丸 7匹 
4位)ジュンジ&はるね 5匹 
ビリ)ゴクラク&彼女 2匹 


ボギーとモンドチームが蝉42匹でぶっちぎり優勝しました。 

DSC00785 のコピー



自信満々だったゴクラクが2匹って(笑)!!!!! 




この企画は、飲食店経営でふだんなかなか子供と遊ぶ暇のない、ジュンジくんやイズミちゃん家族のための企画でもあるのだ。はるちんや音丸くんにとっても、良い夏の思い出になったんじゃないかなあって思う。 

DSC00790 のコピー





たっぷり汗をかいて遊んだあとは、打ち上げだ!!!! 
「弐ノ弐」で生ビール。サイコー!!! 

DSC00793 のコピー




そして夜は、ジュンジくん家に子供たちはお泊まり。 


DSC00795



こーいうのって、子供にとっては一生忘れられない思い出になるやろうね。 
また来年もやろう! 

子供たちから「ボクはもういいよ、お父ちゃんだけ行ってくれば?」って言われるまでやろう(笑)!