モンド今日の絵

【モンドくん(奥村門土)】 2003年、福岡に生まれる。3歳頃より絵を描き始め、小学生になると週末には似顔絵屋さんとして活動をはじめる。まっすぐ純粋に見たものを見たまま描くというスタイルで描かれる人物画が話題となり、2014年に初の画集「モンドくん」(PARCO出版)発表。そのほか雑誌「ヨレヨレ」の表紙や谷川俊太郎とのコラボ、瀬戸内寂聴「死に支度」、鹿子裕文「へろへろ」「ブードゥーラウンジ」の装画、「文學界」「東京新聞」の挿絵連載。メディアにも度々取り上げられ、東京や台湾、シンガポールでの個展開催など、国内外で大きな注目を集めている。フジロックなど全国のフェスにも出演するなど、その世界をさらに広げつつある。現在17歳。映画「ウィーアーリトルゾンビーズ」(長久允監督)にて2019年俳優デビュー。現在も毎日絵を描き、ブログに発表し続けている。 <モンドへの問合せやおしごとのご依頼はこちらまで> オフィシャルHP)http://yokotin.xyz <モンドのインスタグラム> @mondo_world <父ボギーのブログはこちら> http://bogggey.blog.jp/

2021年04月

3月7日。

ブードゥーラウンジでお昼からザ・ガーデナーズとボギー家族のツーマンイベント『RECORD OF FAMILIES』。お客さんはほぼファミリーで、ブードゥーのフロアは子供たちだらけ!りミラーボールの光の玉をみんな走り回って追っている。あぁ、この子たちのほとんどは今日がライブハウス初体験だったりするんだろうな。
94_large
 
ライブはまずボギー家族からスタート。物心つく前からライブハウスが遊び場だったわが子たちにとってはステージ上からの景色だって日常のひとコマにすぎない。
104_large

しかし、コロナ禍なので久しぶりのライブ、子供たちはまだ感を取り戻せてない様子。
12_large

この一年ですっかり思春期に突入したテンちゃんがあれほどキレッキレで踊ってたバカダンスを恥ずかしがるようになり、
139_large

逆にモンドが封印してたタコ踊りを踊るという子供たちの成長録をありのままに見せた。
142_large
 
そんな思春期に揺れるお兄ちゃんたちを横目にきっちり自分の仕事をやりきる今ちゃんがいちばん頼もしい。数年前までステージで泣いたりケンカしたり暴走したり寝たりしてたのにね。成長したな〜。
41_large

久しぶりに大きな音が出せるので「ウィーアーリトルゾンビーズ」ではベースもブンブン弾くモンド!
56_large

ガーデナーズも呼び込んで最後は「星のOHAKA」と「バカになりましょう」。
192_large


後半はザ・ガーデナーズ。
267_large

VoGtの楢崎くんが幼稚園の先生で今ちゃんはその卒業生ということもあり、お客さんの8割は幼稚園の保護者と子供たち。今ちゃんと毎日通ってた幼稚園と俺が毎週通ってるブードゥーラウンジが繋がった光景はなんだか不思議な感じだ。最前列で子供たちが楽しんでる姿も可愛かった。
223_large

盛り上げに盛り上げたガーデナーズのアンコールでボギー家族とセッション!っていうか後ろで騒いだだけなんだけどw
360_large

大人も子供もニコニコで最高に楽しかった。この日のイベントは楢崎くんがブードゥーラウンジの為のクラウドファンディングとして企画してくれた一日だったのだ。心から感謝!
216_large

写真はカメラマンの橘ちひろさんが撮ってくれました。めちゃ良い。

昨年の秋に川島小鳥さんが福岡に来たとき撮影してくれたボギー家族の写真がイムズに展示されます。これは楽しみ〜!

FullSizeRender
IMG_0971
IMG_0991
FullSizeRender

ーーー

アルティアム×イムズ 特別企画展
写真家 梅佳代と川島小鳥が「いまの福岡」を撮り下ろす!
IMG_8690
TENJIN MATSURI
梅佳代「天神さま」
川島小鳥「ピンクの光線」
アルティアム×イムズの特別企画展、写真家 梅佳代と川島小鳥が「いまの福岡」を撮り下ろしました。お二人とのご縁も深い祖父江慎さんがアートディレクションを担当します!

2021年3月20日(土) − 5月16日(日)
10:00 - 20:00


ーーー

梅佳代さんと川島小鳥さんと祖父江慎さんって組み合わせすごいな。梅佳代さんは昔うめだ阪急の企画展でどでかい写真を撮ってもらったし、
IMG_8685
小鳥さんは画集『モンドくん』や不二家のキャンペーンで撮ってもらったし、
07930020

IMG_8687

祖父江さんは『ブードゥーラウンジ』の装丁家だしで、なんだかんだ縁ありすぎ笑!
「ブードゥーラウンジ」
 

((( 春の新作 )))

「はみだしルンルン」のイメージモデル、ルンルンガール今ちゃんTシャツ(各2500円)とトートバッグ(2000円)作っちゃいました!
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
ヨコチンウェブショップからルンルン通販できますのでルンルンご購入おねがいします。


もちろん『はみだしルンルン』もよろしくお願いします。

IMG_7308

『 はみだしルンルン 』
著:鹿子裕文
絵:モンドくん
東京新聞
1,430円(税込)


これは東京新聞で連載していた鹿子裕文さん(文)とモンドくん(絵)によるコラボエッセイをまとめたものです。
FullSizeRender
ルンルンモデルとして今ちゃんも大活躍!
FullSizeRender
歯抜け今ちゃんの顔が本屋さんに並んでるの想像したら可笑しすぎる(笑)。
FullSizeRender


書店やAmazonなどでも買えますのでみなさん奮ってご購入ください。できれば儲かっているAmazonより、へろへろそうな書店で買っていただいたほうがルンルンです。

IMG_7035
FullSizeRender

2月14日。

今日は一年ぶりのモンドくんの似顔絵屋さん&ボギー家族ライブだ。天ヶ瀬温泉復興イベント「みらいアルバム」に誘ってくれたSTEPS古後さん家族とボギー家族で撮って貰った写真。いい顔だなあ。
IMG_8058

場所は天ヶ瀬温泉の老舗旅館「成天閣」のロビー。
IMG_8044

去年の水害により川にかかる橋は落ち、1〜2階のフロアは流されている。
FullSizeRender
ホテルの看板は100キロも川に流されるも奇跡的に見つかったらしい。
IMG_8023

濁流に流された一階フロアで「みらいアルバム」という写真展が開催されていた。
IMG_8032
FullSizeRender
天ヶ瀬の方々の古いアルバムから集めたという写真展。いい写真だらけだなあ。

IMG_8065
IMG_8064

時系列とか関係なしにいろんな時代のスナップが水害で流されたぼろぼろの壁に張り巡らされている。そこには人々の暮らしが記録されていた。オリンピックなどより先にこの町の復興を切望する。
IMG_8061

一年ぶりの有観客ボギー家族ライブはお客さんのダイレクトな反応がうれしかった。
IMG_8159
とにかく心がこれを待ち望んでいたのだ。喜びが響き合っていた。俺は子供たちよりはしゃいでたかもしれない。
FullSizeRender

モンドくんの似顔絵屋さんも満員御礼ありがとうございました!
IMG_8042
IMG_8048
FullSizeRender

天ヶ瀬の街の人々の明るさと前向きさは歴史的に何度も水害にあってきた街だからこその強さなのだろうか?またこの温泉街に人と活気が戻りますように。あらためて天ヶ瀬温泉にはゆっくり浸かりにいこうと思う。
IMG_8076

IMG_8158
ああ、ほんとうに有意義で素晴らしい一日だった。

このページのトップヘ