モンド今日の絵

【モンドくん(奥村門土)】 2003年、福岡に生まれる。3歳頃より絵を描き始め、小学生になると週末には似顔絵屋さんとして活動をはじめる。まっすぐ純粋に見たものを見たまま描くというスタイルで描かれる人物画が話題となり、2014年に初の画集「モンドくん」(PARCO出版)発表。そのほか雑誌「ヨレヨレ」の表紙や谷川俊太郎とのコラボ、瀬戸内寂聴「死に支度」、鹿子裕文「へろへろ」「ブードゥーラウンジ」の装画、「文學界」「東京新聞」の挿絵連載。メディアにも度々取り上げられ、東京や台湾、シンガポールでの個展開催など、国内外で大きな注目を集めている。フジロックなど全国のフェスにも出演するなど、その世界をさらに広げつつある。現在17歳。映画「ウィーアーリトルゾンビーズ」(長久允監督)にて2019年俳優デビュー。現在も毎日絵を描き、ブログに発表し続けている。 <モンドへの問合せやおしごとのご依頼はこちらまで> オフィシャルHP)http://yokotin.xyz <モンドのインスタグラム> @mondo_world <父ボギーのブログはこちら> http://bogggey.blog.jp/

2019年09月

9月16日。

「ウィーアーリトルゾンビーズ」上映イベントに集まっていただいた皆さんありがとうございました!
IMG_2099

企画してくれたアンベラシュウの日高さんにも感謝です!秘密基地みたいなあの空間で、あの大きな音で、リトルゾンビーズを観れて幸せな一日でした。
IMG_1928


13歳が主役の青春映画って所が大事なんだ「ウィーアーリトルゾンビーズ」は。


IMG_1833


「スタンドバイミー」も「グーニーズ」も「ET」も、子供の頃に観て心トキめいた映画ってやっぱり子供が主役で、それは大人になってもずっと好きなまま。思い出すだけで冒険したくなっちゃう。そんな映画体験だった。


だからホント観てほしいのだ、特に10代の時に。


アンベラシュウのゆるくてリラックスした空気の中で、リトルゾンビーズに因んだ曲くくりのボギーによるDJからの映画上映。
FullSizeRender
IMG_2043

出店してくれたモンカレーとポーポー軒もありがとー!
FullSizeRender
FullSizeRender
美味しいカレーと、
FullSizeRender
たこ焼きを肴にお酒ガンガン飲みながらホロ酔いで「ウィーアーリトルゾンビーズ」観てみたかったんで、願いが叶った。
IMG_2044

上映後はモンドとボギーの親子トークショー。
IMG_2054
くだけた感じでありとあらゆるエピソードを話したけど、モンドの表情も自然体で良いなあ。
IMG_2061

そしてボギー家族ライブ、かなり自由にやらせてもらった。写真からもその自由っぷりと躍動感は伝わるかなと。
IMG_2068
IMG_2075
IMG_2072
IMG_2090
IMG_2092
IMG_2083
IMG_2086
IMG_2081
IMG_2093
IMG_2087


<ボギー家族ライブのセトリ>

NO FUN MY WAY
ストリーキング
酒がねぇ
ウィーアーリトルゾンビーズ
メロディーチャイムNo.1 ニ長調 作品17 「大盛況」
タコの知能は3歳児
BON-ODORI
バカになりましょう
ウィーアーリトルゾンビーズ

「ウィーアーリトルゾンビーズ」は本当に面白い映画だし、面白いだけじゃなくて、ずっしり後に残る映画なんで、もっともっとたくさんの人に観てほしい。この日もあと倍くらいはお客さん来てほしかったし、来ると思ってた。どうすればもっとたくさんの人に観てもらえるのか?それはきっと長久監督が毎日考えてることなんだろうなぁ。
IMG_2050

上映イベントの様子はカメラマン橘ちひろさん@chihiro_tacが撮ってくれました。めちゃ良い写真がいっぱい。ありがとうございました。
IMG_2051

9月14日。

若松の角打ち「榮屋」でボギー家族ライブ。
FullSizeRender
創業100年の酒屋だ。
FullSizeRender
店内は豊富な品揃えのお酒、かっこいい絵や書、陶器がたくさん。
FullSizeRender
それだけでもう空間としてはパーフェクトだ。
FullSizeRender

そんな「榮屋」の二階が学習塾になっており、昼間はそこでモンドくんの似顔絵屋さん開催。
FullSizeRender

企画してくれた榮屋の古賀さん、似てるー。
FullSizeRender

マスク付けたまま似顔絵を描いてもらう人、めずらしい(笑)。しかし、マスクしてても目元だけでちゃんとソックリなのすごいな。
IMG_1740

台湾で上映されたウィーアーリトルゾンビーズを観てモンドのファンになり、日本まで会いに来てくれた方も。実は夏のツアーのときも名古屋まで会いに来てくれたんだけど、台湾から遥々嬉しいよねー。
IMG_1730
しかも、モンドに誕生日プレゼントまで!すごくない?リトルゾンビーズの台湾限定インスタントカメラ!
FullSizeRender 

全16名、みなさん激似でした。ありがとうございました!
FullSizeRender

夜はお待ちかねの角打ちライブ!もう夢のような酒の安さ!書いてある数字はすべて酒の値段である。信じられないアル中天国。
FullSizeRender
IMG_1813

さらに、榮屋は料理も安いうえ最高にウマイ!
FullSizeRender
奥の厨房ですべて手作り。もうライブ前にお腹いっぱい!
FullSizeRender
ライブにきたお客さんにはこの9種類のおつまみプレートとお酒一杯が付いてくるというおもてなし。たまんねー!
FullSizeRender

そんな角打ちでボギー家族ライブとか楽しいに決まってるでしょ!盛り上がるに決まってるでしょ!パーフェクトでしょ!!
FullSizeRender
ボギー家族のファンだという到津の森動物園の飼育員さんが子供たちにプレゼントを持ってきてくれた。テンちゃんにはチンパンジーのTシャツ!これがめちゃ似合いすぎて大笑い。即ステージ衣装に採用(笑)。
FullSizeRender

ボギー家族ライブ開始!
FullSizeRender

<ボギー家族若松榮屋セトリ>
前半:
NO FUN MY WAY
ストリーキング
酒がねぇ
山谷ブルース
おさんぽ
カントリーロード
星のOHAKA
後半:
ゴワゴワ
ロックンロールのうた
ロックンロール(途中でやめた)
タコの知能は3歳児
BON-ODORI
ウィーアーリトルゾンビーズ
バカになりましょう
〜アンコール〜
家族のうた

2歳の男の子ジュンノスケくんが楽しそうに乱入してきて一緒にセッションしたり、
FullSizeRender
今ちゃんがちゃんと歌わないからボギーが拗ねて中断したり、テンちゃんの声が後半枯れ果てて歌えなくなったり、今ちゃんしゃっくり止まらなくなったり。
FullSizeRender

まあ、いろいろあったけど、全てがライブだよねー。わが子らの物怖じしなさは、子供のころからオトナの社交場が遊び場だったからだ。
FullSizeRender

お酒の神様ありがとう!めちゃくちゃ盛り上がりました!
FullSizeRender

そしてボギー家族を呼んでくれた榮屋の古賀さん、本当にありがとうございました!
FullSizeRender

古賀さんとの出会いは5年ほど前、八洲が繋いでくれた縁。だから昨日は八洲の「ゴワゴワ」も歌った。

あぁ、榮屋また行きてぇ〜。

【おしらせ】

千早の5cafe(正屋)、改装に伴いモンドが小6の夏休みに描きあげたあの巨大壁画も9月いっぱいで無くなってしまうそうです。


IMG_2035

お店の事情なのでそれは仕方ないことだけど、やっぱり思い出いっぱい詰まったあの壁画が無くなるのは切ないなぁ。自動ドアの猫、ガラス窓のカモメやパグ。好きな絵がいっぱいある。
IMG_2029
IMG_2036
IMG_2038
IMG_2030
IMG_2032
IMG_2037
IMG_2031

9/29までお店は通常営業らしいのでモンドの壁画を見れるのはあと一週間ほど。
IMG_2033
IMG_2041

最後にぜひ見に行ってください。

5cafe(正屋)
福岡市東区千早4-15-12 THE LINDOS 1F


モンドが描いたブタと店舗の絵がパッケージデザインに使われてますレトルトカレー「GARAM(ガラム)」監修 「職人仕込みのポークビンダル」が発売されます!

ぶた のコピー

GARAM のコピー

IMG_2129
IMG_2130


福岡の人気カレー店「GARAM(ガラム)」監修の「職人仕込みのポークビンダル」というカレーレトルトができました。かつてはお店の不定期メニューとして人気を博しながらも、最近は仕込み等の都合でなかなか出会えない幻のメニューの登場です。工法・素材共にお店のやり方をできるだけ忠実に再現し、甘さと辛さと酸味の細かいバランスに砕心いたしました。もちろん化学調味料や着色料・保存料は使用しておりません。リンゴ酢にマリネした豚肩ロースをふんだんに使い、クローブとシナモンがほのかに香る、本格的なインド料理なのに日本のお米にぴったりとあう「ポークビンダル」をぜひご家庭でお楽しみください。
ダメヤのバターチキンカレーに引き続き「みずうみデザイン」のデザインに、福岡を代表するアーティスト「モンドくん」が書いた豚とお店のイラストを配した素敵なパッケージができました。「福岡の今」を、大事な方への贈り物にしても喜んでいただけると思います。
定価:880円(税抜)
通信販売はプロフィール画面のリンクか、amazonで。
お取り扱い店舗:(17日火曜日より)ボンラパス全店、六本松蔦屋、福岡PARCO「The天神」

IMG_2128


大林宣彦監督の名作「HOUSE」を3兄妹が描きました。

 今ちゃんの「HOUSE」。
HOUSE(今)


テンちゃんの「HOUSE」。
HOUSE(天)

モンドの「HOUSE」。 
HOUSE
 

このページのトップヘ