2015年04月
【モンド今日の絵・2015.4.13】ブッチャー
キャナルシティ『CANALワールドエンタメフェス』にモンドくん&ノントロッポ
ゴールデンウィークの5/3、4、5の3日間、キャナルシティのイベント『CANALワールドエンタメフェス』にモンドくんの似顔絵屋さんが出店します! http://canalcity.co.jp/news/event/702
さらに5/5は、nontroppoも噴水前のサンプラザステージでライブやります!
http://canalcity.co.jp/news/event/698
キャナルでノントロッポ!いつもどーりやりまくりますんで踊りにきてね(笑)。


キャナルワールドエンタメフェスとは、様々なエンターテイメントやカルチャーが集結するパフォーマンス芸術祭!キャナルシティ博多の館内各所で繰り広げるストリートパフォーマンスや音楽ライブ、ダンス、アートライブなど、ワールドワイドに活躍するアーティストやクリエイターが続々登場します!
『CANALワールドエンタメフェス』
日程:2015年5月2日(土) - 5月6日(水・祝)
会場:キャナルシティ博多 館内各所
出演:
<MUSIC> TEMPURA KIDZ / Charisma.com / Schroeder-Headz / チャラン・ポ・ランタン / nontroppo / 戸渡陽太 ほか
<PERFORMANCE> The SCOVILLES / to R mansion / Dominic&Karen / enra ほか
<ART> 冨永ボンド / モンドくん / MARUMIYAN / イフクカズヒコ ほか
http://canalcity.co.jp
さらに5/5は、nontroppoも噴水前のサンプラザステージでライブやります!
http://
キャナルでノントロッポ!いつもどーりやりまくりますんで踊りにきてね(笑)。


キャナルワールドエンタメフェスとは、様々なエンターテイメントやカルチャーが集結するパフォーマンス芸術祭!キャナルシティ博多の館内各所で繰り広げるストリートパフォーマンスや音楽ライブ、ダンス、アートライブなど、ワールドワイドに活躍するアーティストやクリエイターが続々登場します!
『CANALワールドエンタメフェス』
日程:2015年5月2日(土) - 5月6日(水・祝)
会場:キャナルシティ博多 館内各所
出演:
<MUSIC> TEMPURA KIDZ / Charisma.com / Schroeder-Headz / チャラン・ポ・ランタン / nontroppo / 戸渡陽太 ほか
<PERFORMANCE> The SCOVILLES / to R mansion / Dominic&Karen / enra ほか
<ART> 冨永ボンド / モンドくん / MARUMIYAN / イフクカズヒコ ほか
http://
【モンド今日の絵・2015.4.12】女将劇場
【モンド今日の絵・2015.4.11】上沼恵美子
【モンド今日の絵・2015.4.10】忌野清志郎とチャボ
ボギーとモンドのシンガポールTOURレポ!最終章〜さらばシンガポール!〜
4月1日。
早い朝、シンガポールを発つ日が来た。
モンドはアヤさんの南国チックな部屋でピアノを弾いて遊んでる、ぜんぜんテキトーに弾いてるだけなんだけど、そんなに悪くない(笑)。
シンガポールでの一週間、アヤさんのおかげでいろいろ助かったし、ずいぶん気も楽だった。
ほんとうにお世話になりました。
ほんとうにお世話になりました。
そんなアヤさん、LISTEN AND BELIEVEというバンドで5月から日本ツアーをやるのだ!
福岡も5/2にアーリービリーバーズにくる!さっそくの再会が楽しみ〜(笑)。
福岡も5/2にアーリービリーバーズにくる!さっそくの再会が楽しみ〜(笑)。
荷物をまとめて空港へ、今から福岡まで10時間のフライト。
アヤさんが最後まで見送ってくれた。

来る時は不安もあったシンガポールだったけど、この一週間でとっても好きになった。
好きになったのは「国」がというよりも、そこに住んでる「人」がである。
好きになったのは「国」がというよりも、そこに住んでる「人」がである。
人は、ときどき「人」を「国」で判断することがある。
あの国だからキライとか、好きとか。
でも旅をすれば、そんなことはどーでもよく思え、人と人との繋がりだけが確かなことだと思えるのだ。
モンドはきっともう分かっている。
教えられることではなく、体験することで実感しているはず。
今回中心になってボギーとモンドを呼んでくれたkineticのパンさんが、FBでこんな嬉しい感想を書いてくれていた。下記は、その和訳です。
「これまでで最も甘く、
最も可愛く、
最も統制のとれた男の子に出会ったことは、
僕らにとって何という喜びであったことか。
彼の前に座ったことは本当に素晴らしい感覚だった。
彼の目を覗き込むと、
彼は僕らの人生を描きながら時々恥ずかしそうに微笑むんだ。
レンとアイラは特に、
モンドくんによって心酔させられていた、、、、
彼の畏敬に感銘を受けていた。
彼に会う機会を得られなかった人々のために、
スコッツスクエアの3階、
カラトリアルスペースにて彼の素描をまだ見ることができます。
彼の展覧会は今週4月12日で終わるので、
出来るなら立ち寄ってね。
ありがとうモンドくん!」
こんなふうに思ってくれてる人が、海の向こうの遠く離れた国にいる。
それはもう心が震えるような歓びなのだ。
さらばシンガポール!また必ずみんなに会いに行くよ!!!
できれば今度は家族5人でねっ。
ただいま日本!
いっぱいの土産話を持って一週間ぶりに家族と再会、回転寿し屋でカンパ〜イ!
ふう...というわけで、やっと書き上げましたボギーとモンドのシンガポールTOURレポ!
全13章に及ぶ大作になってしまいましたが(笑)ちゃんと読んでくれたみなさんありがとございました。全部読めばもうシンガポールに行った気分になれたのではないでしょうか(笑)?
全13章に及ぶ大作になってしまいましたが(笑)ちゃんと読んでくれたみなさんありがとございました。全部読めばもうシンガポールに行った気分になれたのではないでしょうか(笑)?
モンドBLOGは明日からは再び、モンド今日の一枚をアップしていきますね。
今後とも応援宜しくお願いしま〜す。
ボギーとモンドのシンガポールTOURレポ!その12〜最後のタコ踊り!〜
タイガーバームガーデンの衝撃と興奮が覚めやらぬまま、アヤさんが「次どこ行こっか?」と言うので「チャイナタウン!」と答えた。いちばん賑やかしいスポットだとガイドブックに書いてあったからだけど、行ってみるといかにも観光地って感じで、意外と退屈...(笑)。
シンガポールのいろんな場所で見かけるアイスクリーム屋台がずっと気になったので食べてみた。アイスをカラフルな色付き食パンに挟んで食べるという不思議なスタイル。
うん、アイスは美味いけど、食パンは要らんな(笑)。
あまりに暑いので、チャイナタウンのカフェで休憩。
アヤさんの似顔絵を描くモンド。
あはは、似とる。

アヤさんはこのあと一件お仕事があるということで、ここで一旦別れて夜に合流することに、ボギーとモンドはぶらぶら歩いてオーチャードで、パルコ小林さんや柏木さんと合流。いまからお仕事絡みの会食があるらしく、そこに紛れ込ませてもらうことに(笑)
「awfully chocolate」という世界に何店舗も支店を持つ高級チョコレートショップが経営するレストラン。
おおお、シンガポール来てずーっとフードコートか屋台でしか食べてなかったので、いきなりの高級店にびびる(シンガポールの物価は高いからね)。
カルボナーラやポークチョップ、サラダ、などなどたくさん美味しい料理をいただく。これはラクサというシンガポールのスパイシーなココナッツカレーヌードル。めちゃ美味い!!!
チョコレートケーキやアイスもいっぱい食べさせてもらったけど、どれもホントに美味かった!
ビターだけど軽い、これは日本に出店してもすごく人気でそう!
ビターだけど軽い、これは日本に出店してもすごく人気でそう!
会食はいつの間にかモンドの仕切りでトランプ大会(ブラックジャック)になってしまい(笑)、最終的にモンドは「awfully chocolate」の社長さんを描くという流れに。
女社長大喜び!
社長さんのおごりで美味しいものいっぱい食べれて、ラッキー!
会食のあとは、アヤさんや先日タコ踊りを踊らされたイチローさん夫妻とも合流し、インド人店員だらけの日本食居酒屋へ(笑)。
そこでシンガポール最後の乾杯をし、お世話になった柏木さんの似顔絵を最後に描くことにした。モンドは柏木さんにいっぱい遊んでもらったからね。
うん、似とる。
これでトータル47人の似顔絵を描いた!
最後はやっぱりトランプ大会(大富豪)になり、負けた人が次々とタコ踊りを踊るはめに...(笑)。
イチローさんふたたびタコ踊り。
ボギーもタコ踊り。
そして最後はモンドがタコ踊りでフィニッシュ!
シンガポール最後の夜、最後のタコ踊り。
さあ、明日は日本に帰る日だ。
いよいよ最終章!
ボギーとモンドのシンガポールTOURレポ!その11〜狂気のタイガーバームガーデンに潜入!〜
3月31日。
昨日10時間も歩き回ったおかげで泥のように眠った。
アヤさん家の窓から見えるサマセットの景色。

シンガポールの街はどこに行っても常に新しいビルが建設中だ。
朝ごはんは近くのフードコートへ。安くて美味しい。
おれはチキンカレーとレモンソーダ。
モンドはティッシュパラタ。ほんとにティッシュみたいに薄いナンみたいなのが、何層にも重なって塔になってる。パリッとしてる部分とモチッとしてる部分があって美味かった。
今日もめちゃくちゃ暑いのだけど、モンドは公園見つけたらすぐ走り回る。
やっぱ子供は元気やな〜。
で、今日アヤさんに連れてってもらうのは、実は一番楽しみにしていたシンガポールのB級スポットタイガーバームガーデン!!
ここは、軟膏薬タイガーバームの売り上げで巨富を得た香港の富豪・胡文虎により1935年に趣味で建設された巨大庭園を現在は一般公開されているのだ。なんと入場無料!!
これがマスコットキャラらしい、瞳孔が開いとるな。
なぜか相撲...。
なぜか自由の女神...。
うわっ!ため池の側でひなたぼっこしてる1メートルくらいのオオトカゲ発見!!興奮して駆け寄るモンドに気付き、池にポチャンと飛び込むオオトカゲ!すげ〜。こんなの野生で生息しとるんやね。
ここ良いわ〜。
楽しいわ〜。
コンクリートや陶磁器で作られた極彩色なジオラマ。
南国なのか中国なのかアメリカなのかアフリカなのか日本なのかもうどこだか分からなくなるほどごちゃごちゃしとる。
最初はほのぼのとしたチープな展示物に和むのだけど、だんだんこの世だかあの世だかも分からなくなる。一番ヤバいという地獄巡りゾーンに潜入!!
ここが地獄の入り口...。
最初はやっぱり閻魔大王!
ひえ〜〜〜!!
ぐえ〜〜〜!!!
残酷〜〜〜!!!!
これはヤバいわ〜〜〜。
子供は泣くわ〜。
イタタタタタ....。
どういう悪さをしたらこの地獄に行くかひとつひとつ解説してある。
お前いったい何したんじゃあ!

うぎゃ〜〜〜!!!!
こりゃあもう悪いこと絶対しませんっ!ってなるね〜(笑)。
あ〜面白かった!!!
こーいうの、俺もモンドもめちゃくちゃ大好き(笑)!
地獄を出ても、まるで地獄のような景色(笑)!どんだけ広大でヤバイか分かるよね?
大富豪が趣味で作った悪趣味な庭園、あああ、スバラシイ!!!!
おもわずズッコケるようなジオラマもたくさんある。
おっぱい吸うババア。
色じかけで迫られてまんざらでもなさそうな三蔵法師。
巻貝の中から裸の女。
こちらも巻貝から、汚ったねえ裸の女。
人魚に囲まれてご満悦(笑)。
どれもこれも良い表情してるわ〜。
これなんか最高〜!
contiのコバに似てる(笑)。
これ完全に楳図かずお「14歳」のチキンジョージやん!!!
面白すぎた、ここはぜひみなさんに行って欲しい秘宝館!
マリーナベイよりマーライオンより、タイガーバームガーデンを強烈にオススメしたい(笑)。
ヤバすぎて最高にトリップできます!
ボギーとモンドのシンガポールTOURレポ!その10〜光と影の街〜
3月30日。
4泊させてもらったBIG HOTELをチェックアウト、モンドと朝ごはんを食べに出る。
毎日スパイシー料理ばかり食べてるので、ここらでちょっとマックとか食いたくなり(笑)。でもフィレオフィッシュにもナンプラーの香りが!
今日から2日間の宿泊先としてお世話になる関根アヤさんとは昔からお知り合い。アヤさんはシンガポールで有名な日本人ピアニストで、街で配られていた冊子の中にもインタビュー記事を見つけた。
あやさんは毎日多忙だ。音楽講師をしながら、各地で演奏会やレコーディング、インタビューやイベント主催ととにかく忙しそう。昨夜はマレーシアの副大統領の娘さんの結婚披露宴で演奏してきたそうだ。
今日はアヤさんが講師を務める学校に行った。
学校の中庭でアヤさんと待ち合わせ。すごい大きくて奇抜な造形の建物。
アヤさんが音楽講師をしている学校は総合アートスクールで、音楽、美術、演劇、などあらゆる分野があり、必須でガムランの授業まであるらしい。
本物のガムランの音色、すごい気持ちいい。
昼から校内のホールでアヤさんの演奏会がという、ボーカル、サックス、ピアノのトリオ。楽屋でメンバーと記念撮影。
ホールもとても立派だ。
アヤさんたちの演奏はジャジーで大人の演奏だった。アヤさんがMCでなんかしゃべると生徒たちがワアッと沸く、英語わかんないけど、人気あるんだなってのはわかる。
アヤさんと昼ごはんで近くのフードコート。おれはバターチキンカレーを食べ、あんまし食欲が無いというモンドはヤシの実のココナッツジュースを飲んだ。
このあと打ち合わせがあるアヤさんと一旦お別れし、おれとモンドはリトルインディア地区をぶらぶらと歩くことに。今日は気持ちいいくらい晴天だ、ほんとに暑い。
リトルインディア地区は歩くだけでカラフルで楽しい。
建物もどこかオモチャみたいで小さくてかわいいのだ。
打ち合わせの終わったアヤさんと再び合流し、MRT(地下鉄)に乗ってサマセットにあるアヤさんの家に荷物を置きにいく。ホテルとは違い、住宅地から南国の匂いがする。
シャワーを浴び、陽の暮れはじめた夕方にシンガポールでいちばんキラキラしてる場所、ベリーナ・ベイに向かった。マリーナベイサンズ、エスプラネード、スーパーツリー…。日本でいうところのお台場やね(笑)違うかな?とにかくバブリーだ〜!
SF漫画に出てくる未来都市みたい...。
奇抜な造形の建物とキラキラのライトアップにクラクラする。
シンガポールの光と影、ここはきっと一番輝いてみえる光の場所。
だからこそこの街に隠れている影の部分に得体の知れない怖さも感じる。
モンドが絵で描いたシンガポールの建物たち。
その現物に来ているのだ。

ドリアンみたいな屋根のコンサートホール、エスプラネードは中もこんな美しい。
ここでもアヤさんはよく演奏しているらしい。スゲ〜。
シンガポール5日目にしてやっとマーライオンを見た!
裏から見るマーライオンのかたち(笑)。
よく見るとこの写真、マーライオンが立ちションしてるみたいに見える。それに気付いたモンドが大爆笑し、道端に倒れ込んで転げまわって喜んでる。アホだなあ(笑)。

一応、横からもパチリ。
歩き疲れて屋台で晩ごはん。甘いゴマだれみたいなのをつけて食べる焼鳥(牛と鶏)が美味かった!
でもやっぱりビールが美味すぎる!!!!
今日はとにかく歩いた、10時間くらい歩いた。
でもマレーシアから朝帰りしてそのまま演奏会、そして疲れてるだろうに一日おれらに付き合っていろいろ案内してくれたアヤさんには心から感謝だ。
明日もいろいろ案内してもらうので、わくわく。
お世話になりまーす!