2014年05月
モンドが3歳〜5歳の頃に描いた絵。
『LIV LABO 天才アート祭 和田ラヂヲ×モンドくん』
こんな面白そうなイベントにお誘いされました!!
以下、バンバンバザール黒川くんからの告知をどうぞ。
『LIV LABO 天才アート祭 和田ラヂヲ×モンドくん』
四国が誇るギャグ漫画家と九州が誇る10歳の似顔絵 画伯の天才対決! 二人のその魅力にチャンクロがビシビシ迫る!父ボギーが唸る!
6/15(日) @福岡大名LIV LABO (リブラボ)
福岡県福岡市中央区大名 1 丁目 6‑8 Barbizon96 2F
tel:092‑791‑6009
open15:30 start 16:00
前売2000円当日2500円 (要1Dオーダー)
※小学生以下入場料無料
<出演> 和田ラヂヲ(ギャグ漫画家) モンドくん(画伯・10歳)
<ミニライブ> ボギー、黒川修(fromバンバンバザール)
黒川修(司会進行)
お問い合わせ・チケット予約はLIV LABOまで!
お早めにご予約を!
こちらでどうぞ。
今回ついに実現!バンバンバザールのチャンクロこと黒川修プレゼンツ!LIV LABOアート企画!
チャンクロが愛してやまないギャグ漫画家「和田ラヂヲ」さん来福を記念して、LIV LABOでトークイベントを開催!かの大喜利イベント「ダイナマイト関西」でも国内お笑い界の注目を浴びる先生のセンスにチャンクロがビシっと迫る!
迎え撃つは、、現在福岡シティで注目No.1!天才アート少年「モンド」くんです!若干10歳とは思えない独自の似顔絵スタイルは、日本全土で現在注目急上昇中!その伸びしろはまったく計り知れない新進気鋭の天才です!
そんなスタイルも、年齢も、まったく異なる二人が、描く!語る!困る!悩む!笑う!のスペシャルイベント!
二人の魅力にチャンクロが鋭く迫っていきます!そして自分の絵を描いてもらいたいとも意欲を語っています!
モンドくん(10歳)の応援団として、最高のお父さんでおなじみの「ボギー」さんもミニライブで参戦!天才モンドくんがいかにして成長しているか、お父さん目線でも語っていただこうと思っております!もちろんラヂヲ先生擁護のためにチャンクロもギター片手に立ち上がる!こちらも楽しみです!
モンドくんがまだ若い(10歳)ので日曜日の夕方から開催です!
<和田ラヂヲ>
ギャグ漫画家。1964年愛媛県松山市生まれ、在住。91年、週刊ヤングジャンプ(集英社)にてデビュー。漫画誌他、ウェブ、広告など多彩な分野で活躍中。2013年よりFM愛媛「ニンジニアネットワーク 和田ラヂヲの、聴くラヂヲ」(毎週土曜21時?放送中)【公式サイト】http://www4.plala.or.jp/radiow
<モンドくん>
福岡の音楽家・ボギーの息子。幼少より独特の個性を発揮する。3才頃から面白い絵を描きはじめ、小学生になると数々の絵画コンクールで入賞。 現在10才、毎日1枚の絵をネット上で発表することを日課としている。雑誌「ヨレヨレ」の表紙と挿絵を担当。 ミニブック「モンドく ん」を限定300部で販売。
BLOG【モンド今日の一枚】http://mondo-art.blog.jp/
ボギーとモンド。家族ツアー@広島ヲルガン座レポ!
5月24日。
家族5人で広島ヲルガン座ツアーに行った。店主のゴトウイズミちゃんがボギーを題材に撮った映画「地下音楽現場物語」の舞台はこのヲルガン座から始まっている。映画の中ではボギー家族がみんな登場しており、モンドが絵を描くシーンなどもあるので、ぜひいちど家族をここに連れて行きたかったのだ。広島のみんなに紹介したかったのだ。
15:00、まずはモンドの似顔絵屋さん開始。描くのは最初10人の予定だったんだけど、希望者が大勢だったので開始時間を早めて結局19人に枠を増やした。
カフェタイムの時間も使わせてくれたヲルガン座に感謝である。
しかも今日はテレビの撮影隊まで入ってる(何の番組の取材であるかはまだ解禁できないんだけど、たぶんビックリするとおもうよ(笑))。
ステージを特設ブースにして、似顔絵屋さんスタート!
まず1人目。赤があざやか!
2人目!似てる!
3人目!うん似てる!
今日のモンドは絶好調のようだ。苦手だった女性の絵もこれだけ描き込んでるから最近はほんとによく似て描けてる。絵を貰ったお客さんたちも「あははは!私だあ〜」って満足そう。
3人描いたら10分休憩。今日はそんなペース。
休憩中は読書にいそしむモンド画伯(笑)。
そしておもむろにオルガンを弾くモンド画伯(ぜんぜん弾けてないけど)。ちなみにこのオルガンは、なんと「たま」が実際に使っていたオルガンで、知久さんからヲルガン座に寄贈されたものなのだ。
休憩後はまた描く!描く!
あ、カジくん。福岡から岩国に引っ越したカジくんが来てくれた。モンドが赤ちゃんの頃から知ってる仲間のひとり。
ほんと今日はよく似てるわ〜。
で、10分休憩。イズミちゃんがトランプの相手してくれて盛り上がってる。
おれはというと、まるでマネージャーのようにくるくると働いていた。まじで忙しい...。
テンちゃんは暇を持て余し、店内を走り回ってはお母ちゃんに何度も怒られて、やんちゃぶり全開!数年前のモンドもまさにこんなだったなあ(笑)。
でもテンちゃんもなかなか可愛い絵を描くのだ。
モンドの似顔絵屋さん、その後も良いペースで19人描き終えた。
タナちゃんやハローくんなどお馴染みの広島の友達も似顔絵描いてもらって喜んでたのが嬉しかった。
おつかれさん!モンドが似顔絵師としてどんどん逞しくなっているのを日々感じている。
さあ、夜はお父ちゃんの出番だ!モンドには負けられないと張り切ってステージに上がる!ボギーのディナーショー開始〜〜〜!!
お客さんもたくさん来てくれてありがたい。きっと見に来てくれたお客さんの8割くらいは「地下音楽現場物語」を見てくれてるって感じなのが、にこやかな温かい空気から伝わってくる。
前半のショーは、イズミちゃんとセッションしたりゆるやかに進行。テンちゃんが勝手にステージ上がって来てハーモニカ吹いたり、隣りでルービックキューブしたり、自由すぎて面白い。面白いけどお客さんの視線をすべて奪われてしまうのでステージから降ろす(笑)。
後半のショーはさらにお客さんが増え満席!!ボルテージあがって一気に祭りへ(笑)!
ステージに家族全員をあげてひとりずつ紹介した。音楽20年やってるけど、こんなのは初めてかな(笑)。とっても幸せだ。いま家族5人でこーやって楽しく暮らしてる毎日、このあたり前の毎日がどんなに幸せなことか、それを気付かせてくれたのがイズミちゃんが作ってくれた映画だった。だから今回家族全員でヲルガン座に行って、お礼が言いたかったのだ。
投げ銭もほんとうにたくさんたくさんいただいて、モンドの似顔絵の稼ぎよりもずっと上回れたことにより父のメンツは保たれ、我が家の大黒柱はまだまだお父ちゃんであることを家族の前で証明できたぜ(笑)。わっはっはっは。
終演後はご機嫌にヲルガン座で打ち上げ。やっとイズミちゃんともゆっくり話したり、リラックスできた。あ、広島のみんなにもぜひ読んで欲しかった「ヨレヨレ」第2号をヲルガン座に寄贈したのでみんなで読んでね〜。
いつもだったら、潰れるまで呑んでそのあとネカフェかヲルガン座か友達の家でテキトーに寝泊まりしてるけど、今回は家族連れなんで早めに引き上げてホテルに泊まった。
翌日は家族サービスで、宮島に行ったよ。
宮島のシカはとても意地きたない。食べ物持ってたら必ず襲われて奪われるのだ。しかも道路にションベン垂れ流して、そのションベン自分でペロペロ舐めて、その口で近付いてくるからみんな逃げる(笑)。
おれ、鳩とか鯉とかもそうだけど、血相変えてエサに群がってくる生き物がキライ〜(笑)。ウゲ〜ッてなる。
モンドは本日の一枚として眠ってるおとなしいシカの似顔絵を描いた。
宮島から岩国へ移動し、この前TAKEVEZに打ち上げで案内されて感激した「山賊」に家族連れてった。まるで千と千尋の神隠しの舞台そのままみたいな異空間(笑)みんな大喜び!
屋外のテーブル席で山賊焼きや山賊おむすびを食べた。
久しぶりの家族旅行、楽しかったなあ。
【モンド今日の絵・2014.5.26】リチャード・マニュエル(THE BAND)
【モンド今日の絵・2014.5.25】宮島のシカとテンちゃん
「ヨレヨレ第2号」発売開始!!
5月23日。
ついに本日、「ヨレヨレ第2号」(500円)が発売!!!!
夜、編集長鹿子さんがウチまで出来たての「ヨレヨレ」を持って来てくれた。
やっぱ嬉しいなあ。モンドの絵がどーんと表紙!しかも今回はカラーだし、タイマーズだし。こりゃあ本屋さんで目立つだろうなあ(笑)。
<もくじ>
長編大特集「よりあい運営激突史 広島死闘篇」
シリーズ特集「看取り合宿・10日間の記録 第2章「ミドミド、ミソソ篇」」
必殺職員紹介シリーズ「美瑛町から来た男」
大注目の新連載「モンドくん×谷川俊太郎」
村瀬孝生のダイナマイト介護エッセイ「うんこの水平線」
大田こぞうの学習いきものエッセイ「ムシニキコ。」
ボギーの回転式秘宝館エッセイ「ぐるぐるチンチン」
もうね。
もくじだけでもうワクワクする〜(笑)!
そして、モンド×谷川俊太郎の新連載コラボが遂に!!!
ヤバいねヤバいね。
実は次男のテンちゃんもしれ〜っとイラスト提供(笑)。
この絵、かっこいいんよねえ。
ボギーの新連載エッセイ「ぐるぐるチンチン」も載ってるよ〜ん。
内容はおれもいまから読むんで、ほんと楽しみ。だって面白いに決まってるから(笑)。
通販で取り寄せて読みたい方はこちらの「ヨレヨレ編集部」ブログまで、ぜひ。
福岡では、ブックスキューブリックで買えます!
ちなみに「ヨレヨレ」創刊号は12週連続売り上げ1位記録を樹立!!
出版記念イベントもありますよ!!!
「ヨレヨレ」第2号発刊記念トークイベント&ボギーライブ
日時:2014年6月7日(土) 19:00スタート(18:30開場)
出演:鹿子裕文(「ヨレヨレ」編集部)
村瀬孝生(宅老所よりあい 代表)
下村恵美子(宅老所よりあい 元代表)
ボギー(音楽家・ヨコチンレーベル代表)
入場料:2000円(ワンドリンク付・要予約)
ご予約・お問合せ:hakozaki@bookskubrick.jp
*懇親会有(参加費 2000 円・当日会場でも受付けますがなるべくご予約ください。)
*イベントのお申込みは、電子メールでのみの受け付けとなります。[1.お名前、2.参加人数、3.ご連絡先電話番号、4.懇親会参加有無]をご記入の上お申込みください。当店からの予約確認メールをもってお申し込み完了といたします。
*返信がない場合はお電話にてお問合せください。