家族ツアー3日目は佐世保、今日は昼に保育園でライブ、夜は南国食堂地球屋でライブと強烈な2本立て!まずは昨年もお世話になった三浦保育園の古川先生と園長先生に会って一緒にお昼ごはん。古川先生はすごく音楽好きで、園児たちにホントに良い音楽をいっぱい体験させてあげたくて、ex.たまの石川さんやラキタくん、七尾旅人くん、勝井祐二さん&ユザーンさんなどを保育園に呼んでは園児にライブを見せている。すごいエネルギッシュで面白い先生なのだ。
今回はボギー家族で保育園に呼んでいただいた。
家族5人で園児50人くらいを相手に60分間、果たしてちゃんとしたステージが出来るのか不安もあった。だって、モンドやテンちゃんもまだ子供だし、今ちゃんなんか園児より年下だったりする。これはボギー家族のポテンシャルが問われるステージになるなと思って挑んだ。
考えたセットリストはこれ。
ここからは園児の顔が写ってる写真は掲載できないので、文章で現場の状況を想像しながら読んでください。
1曲目は家族全員で「バカになりましょう」からスタート、この曲は去年ここで歌ってから園児達の間で流行ったらしく、三浦保育園ではボギー唯一のヒット曲ということになる(笑)。「みんな〜!今からはバカになってもいいんだよ〜!バカな人手を挙げてー!」園児「ハーイ!」。
続いて子供たちが大好きな「うんこ」。後半はひたすら「うんこうんこうんこうんこ!」と連呼!モンドやテンちゃんや今ちゃんもステージから飛び降りて「うんこうんこうんこうんこ!」叫んでくれて、いつもの10倍くらいロングバージョンの長い長いうんこをした。
そしてQUEENの邦訳カバー「We Will Rock You」はやるの忘れて飛ばしたことに終わって気付いた。ま、いっか。
「みんな〜!アニメは好きかな〜?アンパンマン?ドラえもん?機関車トーマス?今からアニメの曲をやるからみんなも歌ってねーっ!!」と言って歌ったのはキン肉マンのエンディングソング「ニクニクロックンロール」(笑)。園児たちから「しらん!」と本気のツッコミが入る(笑)。ツッコミを覚えさすのも大事な学習なのだ。
家族全員で「星のOHAKA」を演奏、ちゃんとマジメにやる曲は園児もちゃんと聞いてくれて嬉しい。
ここが後半へのカギとなる「三兄妹によるタコ踊り大会」!これはボギーと奥さんがお囃子を演奏し、モンド、テンちゃん、今ちゃんの3人がステージから降りて園児たちを煽りながらタコ踊りにいざなうというミッションだ。もちろんこんなの初めての試みだし、練習もしてない完全即興。これがめちゃめちゃ凄くて、10分にも及ぶ長い長いタコ踊りで最後は園児たちのタコ盆踊り大会みたいしてみせた!圧巻の三兄妹ポテンシャル(笑)!おまえら芸人や!!
ひとしきり盛り上がったあと、3曲続けてボギーのソロタイムに突入。「ミュージシャンのうた」のあと、「カーニバル」「ERIMO岬」とイリュージョン演歌で畳み掛ける。汗巻き散らし、保育園の遊戯室でひとり全力で踊り狂う金髪のおっさんという光景を園児たちはどんな気持ちで見つめていたのだろう?
でも子供あいてだと思って子供だましなライブは子供に失礼なのだ。だからアホなこと全力でやりきる大人の姿をみせてあげるのが大人の仕事なのだ。これでいいのだ。
そのままラストは「贈る言葉」になだれ込み!いつものライブのように客席の真ん中におりて熱唱する。もちろん園児たちは金八先生など知るはずない。やんちゃな男の子が歌ってるボギーのちんこをめっちゃ触ってくる。「先生のちんこば触るなバカチンが!」と叱ると余計にウケて今度は5人くらいにちんこ触られまくり....(苦笑)。
モンドとテンちゃんがステージから最終兵器のしゃぼん玉を飛ばした瞬間、園児たちがわーっとしゃぼん玉に群がった。贈る言葉を熱唱する金髪のおっさんの廻りはしゃぼん玉に狂喜乱舞する子供たち!この面白すぎる光景を写真や動画でお見せできないのが残念だけど、きっと子供たちは忘れないだろうと思う。大人になったとき「あの記憶って現実だったのかなあ?」って思うかもしれないが(笑)。
というわけで三浦保育園でのボギー家族ライブ終了~!2〜5才の園児をあいてに全身全霊の60分勝負!子供達のパワーすごかった!めちゃ面白かったけどめちゃ疲れた(笑)。感動したのはモンドもテンちゃんも今ちゃんも初めての保育園ライブだったのにそれぞれ絶妙なイン&アウトで動いてくれて進行をずいぶん助けられたこと。これって実はものすごいこと。「しつけ」で出来るものじゃなくて、たぶん直感的に「間」を分かってる。たいしたやつらだなと感心した。
保育園ライブのあとは南国食堂地球屋に移動。
18時から20時の2時間だけモンドの似顔絵屋さんをやった、満員御礼だ。
地球屋の店長健太郎さんと、ライブを企画してくれたななこちゃんも描いた。もーすぐふたりの子供が生まれる。楽しい家族になりそうだなあ。
地球屋の料理はほんとにどれも美味しくて、この料理を家族にも食べさせたくて今回来たようなもんである。この日も健太郎さんが奮発していっぱいご馳走してくれた!
お酒も美味いし最高!天国!!
ご機嫌になってこのままボギーのライブに突入だ。テンちゃんが宣伝ポスター描いてくれた!これまじ嬉しい!!
20時過ぎにスタートした地球屋ボギー家族ライブ、二部構成決め事なしで歌いしゃべり踊りまくった二時間半!お客さんもいっぱいで盛り上がりまくってくれた!!
昼の保育園で覚醒した我が子らは夜も絶好調!
テンちゃんのロック魂が大爆発キースエマーソンばりのオルガンソロを弾きまくり(笑)!
お客さん巻き込んで全員でタコ踊りも(笑)!
ほんと愉快な夜だった、地球屋は最高だ。
伊達さんやミクちゃんや多田さんやお馴染みの佐世保仲間もたくさん来てくれたし、先週家族ツアーでお世話になった小城の野口さんが佐賀から車飛ばして見に来てくれたのも嬉しかった〜。
地球屋ライブの打ち上げはもちろん佐世保のディープ居酒屋「みぞぐち」。
ヨーダがヅラかぶったような90代の看板娘(?)みさこさんを昨年ボギーがツイートしたことをきっかけにテレビで紹介されてしまい、みさこさん目当てのお客さんが急増してしまったそうだ。
しかしみさこさん曰く「テレビなんか出ても良いことなんかひとつもない」とバッサリ(笑)。さすがだ。
今夜はヅラではなく、かわいいニット帽なみさこさん。魂を抜かれるから写真は嫌いらしいので、あぁちゅ越しに盗撮(笑)。
みぞぐちは、お惣菜、ちゃんぽん、カレー、とにかく安くて美味い!
最後はべろべろに酔いながらみさこさんとなぜかジャンケンで盛り上がってた(笑)。
モンドが描いたみさこさん。
みさこさん長生きしてくださいね!
ああ、ディープ佐世保....いつ来ても最高すぎる。
明日はツアー4日目、再び三浦保育園でモンドくんのお絵描き教室なのだ!
コメント