ボギー家族ツアーは各地各地の主催者さんが趣向を凝らした企画をしてくれるのが面白く、会場選びも大きな要素だ。別府編の夜の部はなんと温泉旅館「加賀屋」を貸切にしてのライブ「円界」!主催のすま子ちゃんの企画はいつも発想がすごい...。

この宴会場でライブをする、酒と肴は持ち込み自由(笑)これまためちゃくちゃだ。

しかも、ライブ+宴会+温泉+宿泊がセットになって2,400円という狂ったような激安料金設定!こりゃめちゃくちゃ盛り上がることは間違いない。「静かに」と書かれているが、無理だろう(笑)。

タイムテーブルに書かれた共演者も名前みるだけですでに面白い。

開演時間になると宴会場にお客さんがぞくぞくとやってくる。宿泊プランのおかげで遠方からきたお客さんもいた、なんと北海道から来たお客さんまで!

オープニングアクトはナチュラルハイ日野さん。

続いて盲目の噺屋ザトーくんの落語。

ザトーくんはすま子ちゃんが初めてボギーを別府に呼んでくれたときにオープニングで落語をしてくれた。あの日が彼のデビューだったらしい、たしか3年前だったか。また出会えてうれしい。

そしてボギー家族ライブの第一部が始まった。

会場の温度が最初から高い、みんな盛り上がる気まんまんだ(笑)。

今ちゃんと一緒に歌う「おさんぽ」、今ちゃんのアドリブはいつも笑いを生み出す。

そして家族の演奏、今夜はいつにも増して5人のグルーヴがいい!

歌いながらどっか消えたりまた戻って来たり、くるくる踊ったりする自由奔放すぎる今ちゃん。

その動きにみんな目を奪われる。

モンドもテンちゃんもそれぞれ全力のパフォーマンス!

モンドが3才のときにあみ出した「タコ踊り」!

お客さんも踊りだす!

みんな踊りだす(笑)!

そのまま盆踊りみたいになっちゃって大人も子供も外国人もみんなタコになって宴会場をぐるぐる回る〜!

第一部からお客さん総立ちで沸きに沸く!さすが宴会場!!めちゃ楽しい!!!

第二部の前に、月亭太遊さんの落語。これがまた面白い!ハードロックやラップを折り込んだ斬新な落語で大いに盛り上がる。

月亭さんにさらに刺激されこれは負けてなるものかと第二部さらに火が着く!一曲目から「ERIMO岬」。

今でいろんな現場で培ってきた宴会芸をこの日はぜんぶ出し切った(笑)、楽しければそれでいいのだ。

ほんとうに聴いて欲しい歌は1曲か2曲だけ歌えばいいと思ってる。それで伝えたいことは充分に伝わる。この日は熊本大分の大地震からちょうど一年目だった。別府も大きな被害があった。みんないろいろ乗り越えて、今日ここにいる。宴会を心から楽しんでいるのだ。
歌いたい曲は「青い春」だった。

この歌をじっくりと聴いてくれているのは空気でひりひりと伝わってくる。

伝えたい気持ちを、この1曲に込めた。

最後は「贈る言葉」でひとつの輪になり大団円!

みんなめちゃくちゃ良い顔してる〜〜。

歌いながら俺も泣きそうになったよ。

ありがとーーー!!!!

ありがとーーーー!!!!!

すま子ちゃん!こんな面白い夜を企画してくれてありがとーーーー!!!!!

まさしく「お祭り」だった。企業や行政が儲けやイメージアップのためにやる「フェス」とは違う。「お祭り」とは 日常の中にあってこそだ。ボギー家族を呼んで別府で盛り上がりたいと思うすま子ちゃんというひとりの人間から生まれたエネルギーがいろんな人の協力を得ることでさらに増幅され、その増幅されたエネルギーは熱になって伝わり、そして今夜の喜びの爆発に繋がっていったのだ。
最後に撮ったこの集合写真からも「お祭り」のエネルギーが溢れ出しているだろう。

ライブのあとはそのまま宴会場で打ち上げに突入〜!温泉に入る人、べろべろに酔う人、寝る人、実に自由!!

今ちゃんは最後までみんなを笑わせる。

モンドとテンちゃんはリラックスしてテレビ見てた。

俺はもちろん酔っぱらいまくりっ(笑)!

ボギー家族の九州ツアー別府編はホント最高の一日!みなさんありがとう!!また遊ぼう!!!!
九州ツアー、残るは那珂川と佐伯です!

この宴会場でライブをする、酒と肴は持ち込み自由(笑)これまためちゃくちゃだ。

しかも、ライブ+宴会+温泉+宿泊がセットになって2,400円という狂ったような激安料金設定!こりゃめちゃくちゃ盛り上がることは間違いない。「静かに」と書かれているが、無理だろう(笑)。

タイムテーブルに書かれた共演者も名前みるだけですでに面白い。

開演時間になると宴会場にお客さんがぞくぞくとやってくる。宿泊プランのおかげで遠方からきたお客さんもいた、なんと北海道から来たお客さんまで!

オープニングアクトはナチュラルハイ日野さん。

続いて盲目の噺屋ザトーくんの落語。

ザトーくんはすま子ちゃんが初めてボギーを別府に呼んでくれたときにオープニングで落語をしてくれた。あの日が彼のデビューだったらしい、たしか3年前だったか。また出会えてうれしい。

そしてボギー家族ライブの第一部が始まった。

会場の温度が最初から高い、みんな盛り上がる気まんまんだ(笑)。

今ちゃんと一緒に歌う「おさんぽ」、今ちゃんのアドリブはいつも笑いを生み出す。

そして家族の演奏、今夜はいつにも増して5人のグルーヴがいい!

歌いながらどっか消えたりまた戻って来たり、くるくる踊ったりする自由奔放すぎる今ちゃん。

その動きにみんな目を奪われる。

モンドもテンちゃんもそれぞれ全力のパフォーマンス!

モンドが3才のときにあみ出した「タコ踊り」!

お客さんも踊りだす!

みんな踊りだす(笑)!

そのまま盆踊りみたいになっちゃって大人も子供も外国人もみんなタコになって宴会場をぐるぐる回る〜!

第一部からお客さん総立ちで沸きに沸く!さすが宴会場!!めちゃ楽しい!!!

第二部の前に、月亭太遊さんの落語。これがまた面白い!ハードロックやラップを折り込んだ斬新な落語で大いに盛り上がる。

月亭さんにさらに刺激されこれは負けてなるものかと第二部さらに火が着く!一曲目から「ERIMO岬」。

今でいろんな現場で培ってきた宴会芸をこの日はぜんぶ出し切った(笑)、楽しければそれでいいのだ。

ほんとうに聴いて欲しい歌は1曲か2曲だけ歌えばいいと思ってる。それで伝えたいことは充分に伝わる。この日は熊本大分の大地震からちょうど一年目だった。別府も大きな被害があった。みんないろいろ乗り越えて、今日ここにいる。宴会を心から楽しんでいるのだ。
歌いたい曲は「青い春」だった。

この歌をじっくりと聴いてくれているのは空気でひりひりと伝わってくる。

伝えたい気持ちを、この1曲に込めた。

最後は「贈る言葉」でひとつの輪になり大団円!

みんなめちゃくちゃ良い顔してる〜〜。

歌いながら俺も泣きそうになったよ。

ありがとーーー!!!!

ありがとーーーー!!!!!

すま子ちゃん!こんな面白い夜を企画してくれてありがとーーーー!!!!!

まさしく「お祭り」だった。企業や行政が儲けやイメージアップのためにやる「フェス」とは違う。「お祭り」とは 日常の中にあってこそだ。ボギー家族を呼んで別府で盛り上がりたいと思うすま子ちゃんというひとりの人間から生まれたエネルギーがいろんな人の協力を得ることでさらに増幅され、その増幅されたエネルギーは熱になって伝わり、そして今夜の喜びの爆発に繋がっていったのだ。
最後に撮ったこの集合写真からも「お祭り」のエネルギーが溢れ出しているだろう。

ライブのあとはそのまま宴会場で打ち上げに突入〜!温泉に入る人、べろべろに酔う人、寝る人、実に自由!!

今ちゃんは最後までみんなを笑わせる。

モンドとテンちゃんはリラックスしてテレビ見てた。

俺はもちろん酔っぱらいまくりっ(笑)!

ボギー家族の九州ツアー別府編はホント最高の一日!みなさんありがとう!!また遊ぼう!!!!
九州ツアー、残るは那珂川と佐伯です!