2014年06月
folk enoughの新作PVにモンド画伯が友情出演!!
folk enoughの新作PVにモンド画伯が友情出演しております。
フォークイナフの4人を描くモンドというシンプルな映像ながら、愛が溢れててとっても良い!
そして、ラストカットが最高(笑)。見てね!
フォークイナフの4人を描くモンドというシンプルな映像ながら、愛が溢れててとっても良い!
そして、ラストカットが最高(笑)。見てね!
発売日 : 2014年8月6日(水)
価格 : 2,500円(税込)(税抜価格 2,315円)
レーベル名 : JUNK Lab Records
【モンド今日の絵・2014.6.18】ETとマイケル
モンドの絵がブックカバーになります。
【モンド今日の絵・2014.6.16】アインシュタイン(※着色はボギー)
モンドの10年間でいちばん忙しかった日の記録。
6月1日。
小学校の運動会、モンド5年生、テンちゃん1年生なので兄弟で応援できる。
ボギーはPTAの広報係でカメラマンを担当、これがなかなかしんどい仕事(笑)。蒸し暑い日だからビール呑みて〜。でも校内では飲酒禁止...。むかしは呑みながら楽しむのが運動会の醍醐味だったのにな〜....(泣)。
この日、モンドはリレーにダンスに騎馬戦に応援合戦に綱引きにと大忙し、さらに放送係も担当なので、声も出しっ放し。モンドは声が誰よりもでかいのだ。
運動会が終わったらダッシュで帰宅しシャワーだけ浴びて急いで福岡空港へ。そのまま東京へと飛んだ。
実はこの日、東京で「行列のできる法律相談所」のスタジオ収録があるのだ。かなりタイトなスケジュールなんだけど、収録の時間をモンドの到着に合わせて調整してもらったり、テレビ局さんにもかなり協力してもらっての出演であった。
飛行機が40分も遅れて羽田に到着。収録はもうすでに始まってる、かなりギリギリでやばい!空港にはディレクターさんが迎えにきてくれてて、タクシー乗って麹町の日テレスタジオへ猛ダッシュ!
テレビ局に到着するなりすぐさまワイヤレスマイクを付けられ、スタジオセットの裏に連れて行かれるモンド。わはは、すげーな。売れっ子さんみたいやん。
で、緊張もほぐれぬまま「なんとモンドくんご本人来てもらってます!」と紹介され赤いカーテンがシャーッと開いてモンド登場!
このモンドの「どーすりゃいいの?」って困惑した表情が可愛くて、俺はステージ袖で「ひゃっひゃっひゃっ」って笑ってた。
俺にはワイヤレスマイク付けられなかったから完全に油断してたんだけど、「実はお父さんもスタジオに来ています!」って急に紹介されて焦る(笑)。完全に無防備だった...。
収録はアッという間に終わり、出演者さんに挨拶したり、スタッフさんに挨拶したり、モンドはケータリングのお菓子を大量にくすねたり(笑)。
とにかくモンドにとっては初めてのスタジオ体験だから、とても楽しい経験をさせてあげれたんじゃないかなーとおもう。
20時に収録終わり、パルコ小林さんとマーマー木村さんにごはん食べに連れてってもらった。六本木の老舗イタリア料理屋。俺はやっっとビールにありつけて至福のひととき。
このグリーンサラダの盛りつけの美しさ!ちゃんと包丁で切ってるらしい、もはや芸術品やね。
小林さんに紹介されて、カウンターカルチャーの伝導師・森永博志さんもご同席。森永さんとは初めて会ったのになんだかとっても通じ合えるものを感じ、話もすごく盛り上がった。筋金入りの不良じいさんと出会うとワクワクドキドキする。
モンドは森永さんの似顔絵を描いた。
そしてそのまま寝つぶれた。
子供は寝つぶれるまで遊び倒す生き物だ。俺も子供の頃はそうだった(今もか(笑))。運動会からテレビ出演という超ハードな一日をモンドはよく頑張ったと思う。でもこんな遊びはなかなか経験できないことだ。モンドはラッキーだと思う。
テレビ局が取ってくれた大きなホテルに泊まった。
(この大きなホテルに泊まった!ってのがモンドにはいちばんの思い出だったようだ(笑))
翌朝、荻窪に移動。今日は写真家の川島小鳥さんと写真撮影だ。7月にでるモンドの画集のための撮影。「未来ちゃん」を撮った小鳥さんにモンドを撮ってもらえるって、すごく嬉しいな。
六次元にて、小鳥さんが撮り、モンドが描く。
モンドから見えた小鳥さん。
電車の中でも撮影。
いつもお泊まりさせてもらってる東中野のクリ&しんちゃん家でも撮影(笑)。
和気あいあいとラフに撮影してるみたいな感じなのに、後日送られてきた写真みたらめちゃくちゃ可愛くて素敵な写真がいっぱいだった!!小鳥さん凄い!天才や!!
(その写真は本が出たらぜひ見て下さいね〜!)
撮影後はみんなで「ITO」にボンボーヌ食べに行った。
頑張ったモンドにご褒美として、帰りの飛行機までの時間を渋谷のゲーセンに連れて行く。モンドにはゲーセンがいちばんのご褒美らしく、ディズニーランドとゲーセンどっちがいい?て聞いても「ゲーセン!」って言う(苦笑)。
すごく濃い2日間だった。モンドにとっていちばん忙しい2日間だったんじゃないだろうか?2人してヘトヘトに疲れたけど、すごく楽しい2日間の思い出。
モンドには幼いときからいろんな景色をみせてあげてきた。それは一般的な普通の子供が見てる景色とはきっと違うものだったろう。だけど今、逆にモンドからみせてもらってる景色というものもある。
面白いことだけ考えて、面白いことだけやり続けてきたら、面白いことが面白いように繋がりはじめてる!
いまおれ人生でいちばんワクワクしてるかも。
「行列のできる法律相談所」放送されました。
6月15日。
全国放送「行列のできる法律相談所」日曜のゴールデン枠についにモンドとボギーが出演!!世界の凄いものを世界の渡部がプレゼンするという人気の企画で、モンドの絵がどーんと紹介された。
「第2のアンディーウォーホル」って紹介は、う〜ん?まったく違う気もしたけど、「第2の○○」って表現はあんまし意味がないと思うのでスルーしといてね。
モンドより先にボギーが登場、「職業ミュージシャン」って書かれてます。いや、実際そーなんだけど、妙に気持ち良い(笑)。
全国放送なので分かる人だけにメッセージを送りたいなと思って、ボットンズのTシャツ着て出た。バッチリ映ってたね。
モンドを紹介するVTRが流れた後は、いよいよスタジオにモンド登場〜!!ドキドキするー!!!
じゃーん!でました。スタジオのお客さんたちから「カワイイ〜!」って声が飛ぶ。うん、確かに可愛いなあ緊張してて。
東野幸治さんとトークで絡むモンド!
実はこの日、小学校の運動会で終わってすぐ東京に飛んでのスタジオ出演だったためにモンド声が枯れてる...(笑)。応援合戦や騎馬戦で大声だしてたからね〜。
スタジオ出演の数日前に頼まれて描いたゲストさんの絵も紹介。佐々木蔵之介さん、森昌子さん、東野幸治さんの3枚。
東野さんの絵は「簡単だった!」と答えて、おっぱいこちょこちょされるモンド(笑)。
ボギーはスタジオの袖で観覧、モンドの付き添いで行ってたんで完全に油断してたら「今日はスタジオにお父さんも来てるんですよ!」といきなり紹介されて焦った〜。だってピンマイクも付けてないから出演は無いって思ってたんだもの...(笑)。
東野さんに「お父さん個性が強いですね〜」と言われる...。
これでも一応、お父さんのせいで息子が学校でからかわれたりしないよう気を使ってマジメなふりをしていたんだけど...そろそろ髪切ろうかな(笑)。
最後にお土産で「世界の渡ベーコン」ってベーコンを貰った。
これめっちゃくちゃ美味かったよ!アッという間に全部食っちゃったけど。
というわけで、テレビに出たモンドとボギー。
放送直後、ツイッターのTLは「モンドくんかわいい!」「お父さんあやしい!」の文字がずら〜っと並ぶ(笑)、そしてモンドのブログアクセス数が急上昇!(ついでにお父さんのブログも少し上昇。)
翌日サニーで買い物してたら「昨日のテレビ見ましたよ、息子さんすごいわね〜」っておばあさんから声をかけられたり、モンドの小学校では「世界の渡部さんのためならよろこんで」って言葉が流行ったらしい(笑)。
やっぱ全国放送は凄いなあ。
スタジオ収録はめちゃ楽しかったし、紹介されて嬉しかった。
良い経験をさせてもらってスタッフの皆さんには感謝です。
「行列のできる法律相談所」のために描いた絵。
和田ラヂヲ先生VSモンド画伯、アート対決!レポ。
6月15日。
急遽決まったこのイベント、和田ラヂヲ先生VSモンド画伯アート対決!@今泉リブラボ。ラヂヲ先生と云えば「和田ラヂヲのここにいます」などで知られるギャグ漫画家さん。初対面だ。
イベントは16時からスタート。主催のバンバンバザール黒川くん仕切りでトーク開始!和田ラヂヲ先生とモンド画伯とボギーと黒川くん。並んだ絵面がアダムスファミリーみたいですでに可笑しい。
ラヂヲ先生&モンドの絵のスライドショーを展開しつつ、ノリでキョンキョンとかドラゴンボールの悟空とか馬とかいろいろ描かされるラヂヲ先生(笑)。つい盛り上がってしまい、自己紹介トークだけで1時間経過...。
後半はボギーがライブして、それをラヂヲ先生とモンドがそれぞれ描くと言うライブペインティングのコーナー開始!!ステージ上の光景が珍しくて面白い。でもライブはめちゃやりにくい(笑)。
出来上がった絵がこれ!!まずラヂヲ先生の描いたボギー。
ラヂヲ先生には高原でさびしく歌ってるように見えたのだろうか(笑)?でも描いてもらえてうれしいな〜。
続いてモンドの絵。描き慣れたお父ちゃんの顔やからね。
ライブ中におれが暴れてマイクスタンドを倒しちゃったんだけど、それをすかさずサッと直しにきてくれたテンちゃんに「おお〜!」っと歓声が起こってた。テンちゃん偉い!と思ったが、そのあと徐々にテンちゃんの暴走がはじまる....。
黒川くんのライブも同じようにライブやって似顔絵同時進行。
モンドが描いた黒川くん。ロングホーンの無いバッファローマンみたいだ。
イベント終盤は、自由すぎるモンド&テンちゃんがステージ上でいろいろやらかして、困ってる黒川くんを見ながらわっはっはと笑うイベントのようになっていたけど、お客さんも「楽しかった!」って感想をたくさんもらえてホッとした(笑)。こういう企画は面白いなあ。またぜひやって欲しい。
終演後にモンドはラヂヲさんの似顔絵を描いた。
これはモンドが描いたラヂヲさん。
そしてこっちはラヂヲさんが描いたモンド。
いろいろ楽しかった!
打ち上げも最高だった!!18時半にイベント終わって、19時から打ち上げって、最高よね(笑)。この刺身めっちゃうめえ!!!!
そう云えば今日は父の日だけど、まるで子どもの日みたいだったな〜。
ひたすら遊んで大笑いした時間。
『行列のできる法律相談所』
そしてついに全国放送デビューしてしまったボギー&モンド親子(笑)。
「第2のアンディーウォーホル」って紹介、ウォーホルさんに申し訳ないなあ(笑)。「第2の○○」って表現はメディアがよく使うけどあんまし意味がないと思うのでスルーしといてください。
でもスタジオ収録はめちゃ楽しかったし、紹介されて嬉しかったなあ。
放送直後、ツイッターのTLは「モンドくんかわいい!」「お父さんあやしい!」の文字がずら~っと並ぶ(笑)、そしてモンドのブログアクセス数が急上昇!(ついでにお父さんのブログも少し上昇。)
やっぱ全国放送は凄いなあ。
BLOG「ボギーの悪趣味音楽作法」
http://bogggey.blog.jp/
「第2のアンディーウォーホル」って紹介、ウォーホルさんに申し訳ないなあ(笑)。「第2の○○」って表現はメディアがよく使うけどあんまし意味がないと思うのでスルーしといてください。
でもスタジオ収録はめちゃ楽しかったし、紹介されて嬉しかったなあ。
放送直後、ツイッターのTLは「モンドくんかわいい!」「お父さんあやしい!」の文字がずら~っと並ぶ(笑)、そしてモンドのブログアクセス数が急上昇!(ついでにお父さんのブログも少し上昇。)
やっぱ全国放送は凄いなあ。
BLOG「ボギーの悪趣味音楽作法」
http://bogggey.blog.jp/